イモトのWiFiの口コミ・評判は悪い?実際に利用した筆者が徹底検証

イモトのWiFiの利用を考えているけれど、「知名度は高いけど評判はどうなんだろう…」「現地でまったく使い物にならなかったら嫌だな…」と悩んでいませんか?

イモトのWiFiは、利用する上での利便性の良さや、割引キャンペーンの多さが評判のレンタルサービスです。

ただ、通常時は他社に比べ料金が高いといった口コミも見受けられるため、申し込み前に利用者の口コミやメリット・デメリットを確認しておけばより安心です。

今回は、下記のような悩みを解決します。

  • イモトのWiFiの口コミ・評判は?
  • イモトのWiFiを利用する上でのメリット・デメリットは?
  • イモトのWiFiはどんな人に向いている?

この記事を読めば、イモトのWiFiに申し込んでも大丈夫か判断でき、海外WiFiルーター選びで失敗することがなくなります。

僕自身が海外で使った感想もシェアしていくので、ぜひ参考にしてみてください。

イモトのWiFiはどんなサービス?

イモトのWiFiはどんなサービス?

世界200ヵ国以上の国と地域で安全にインターネットが使える、海外用モバイルWiFiルーターのレンタルサービスです。

テレビCMや看板広告での宣伝により、海外WiFiルーターといえばイモトのWiFiと言えるほど、非常に知名度が高いです。

リサーチ会社によるアンケート調査では、「お客様満足度No.1」「海外旅行者が選ぶ海外WiFiレンタルNo.1」「顧客対応満足度No.1」という結果が出ています。

レンタル料金1日680円〜(国によって異なる)
対応容量(1日)500MB・1G・無制限
盗難・紛失時の補償有料の安心パックあり
渡航中のサポート24時間無料(メール・電話)
受取・返却方法空港・宅配・東京本社
早割・長期プランあり
支払い方法クレジットカード(VISA・mastercard・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Club)、AmazonPay、コンビニ後払い

海外WiFiルーターレンタル2社との比較

まずは、人気の海外WiFiルーターレンタル3社と比較していきたいと思います。

※スマホの方は、横スクロールできます。

WiFiルーターレンタル 料金 受取・返却方法 渡航先でのサポート
イモトのWiFi
680円〜

空港・宅配・東京本社

無料(電話・メール)
GLOBAL WiFi
500円〜

空港・宅配・コンビニ・現地

無料(電話・メール・LINE・Skype)
jetfi
680円〜

空港・コンビニ・宅配・郵便局
返却は宅配のみ

無料(電話・メール)
FAST-Fi
410円〜

空港(返却時は利用不可)・宅配

無料(電話・メール)

他社と比べ知名度はダントツですが、料金は『GLOBAL WiFi』や『FAST-Fi』のほうが安いです。

また、複数ヵ国へ渡航するのであれば、『jetfi』の周遊プランが安くレンタルできます。

ただ、イモトのWiFiは定期的に実施される割引キャンペーンを利用すれば、かなりお得にレンタルできるため、一度公式サイトを確認してみると良いでしょう。

【公式サイト】https://www.imotonowifi.jp/

イモトのWiFiの良い口コミ・評判

イモトのWiFiの良い口コミ・評判

イモトのWiFiの良い口コミ・評判を調査すると、メリットは下記4つです。

  • 知名度が高いから安心感がある
  • プレミアム回線に加入すれば中国でもSNSやGoogleが使える
  • お得なキャンペーンを利用すれば安くレンタルできる
  • 問題が起きたときの対応が良い

利用者の口コミをみながら、順番に解説していきます。

良い口コミ①:知名度が高いから安心感がある

テレビCMや看板広告でよくみかけることから、海外WiFiルーターとしての知名度が非常に高いです。

また、世界各国を飛びまわる有名タレントを起用しているため、他社よりも安心感を与えてくれます。

イモトのwifiとかすげぇ安心感だよねw

山とかジャングルとか山とかw pic.twitter.com/Snqo17mEq9

— かえるさん::末端プログラマ (@kai_psp) August 8, 2015

電車の広告
「海外Wifiレンタル 当日でも間に合う」「イモトWifi」

すごい強そう速そう安心感ヤバイ…

— ウニゾコ・キンボン (@unizokotto) August 11, 2016


僕も初めて海外WiFiルーターをレンタルした時は、テレビCMでよく見かけていたこともあり、イモトのWiFiを選びました。

有名タレントをイメージキャラクターとして起用していることから、安心感があった点も選んだ理由の1つです。

良い口コミ②:プレミアム回線に加入すれば中国でもSNSやGoogleが使える

中国では政府の規制により、LINE・Instagram・Facebook・Google・Gmailなどが使えません。

しかし、「中国プレミアム回線プラン」へ加入しておけば、中国でも規制なくSNSやアプリなどを利用することができます。

長期滞在になったら、わたしはモンストがやばいし、現地語がわからない姉は暇で耐えられないと思い、WiFiをレンタルしました。
渡航先では規制でTwitter、YouTube、LINEができないそうなのですが、イモトのWiFiのプレミアム回線とやらは全部できるそうなんです。 pic.twitter.com/uIEeWrpKbm

— るなぴよ (@marunale) January 10, 2020

中国広州に着いたけどイモトのwifiのおかげで、空港に着いた瞬間からweb見られるし、Twitter出来るし、メールもバンバン届いちゃうし、仕事もできちゃうぞ。ありがとうございます。

— よしだけいすけ | マーケティングの人 (@ruiji_31) June 19, 2019

中国プレミアム回線プランの料金は下記です。

  • 無制限プラン(4G/LTE):2,280円/日
  • 1GBプラン(4G/LTE):1,780円/日
  • 500MBプラン(4G/LTE):1,480円/日

通常プランより料金は高くなりますが、SNSやGoogleサービスをよく使うのであれば加入しておきましょう。

通常プランでは使えないもの

Twiter・Instagram・Facebook・LINE・Gmail・Google Maps・一部のブログなど

良い口コミ③:割引キャンペーンを利用すれば安くレンタルできる

イモトのWiFiでは、定期的にお得な価格でレンタルできる割引キャンペーンを実施しています。

\大好評につき期間延長!!/
ほぼすべての方がイモトのWiFiを50%OFFで借りられる、イモト史上最大割引のキャンペーン🤣
期間延長を記念して、抽選で100名様に500円分のQUOカードをプレゼント🎁@imoto_no_WiFi をフォローして、このツイートをRTしてくださいね😊
詳しくは⇒https://t.co/N7ELKWu2BF

— 【公式】イモトのWiFi (@imoto_no_WiFi) October 29, 2019

\\10代・20代のみなさん//
「イモトの解放宣言50%OFF」スタート!!
史上最大級の割引に加えて、【2つの特典】もご用意★
①データ容量無制限も→【50%OFF】
②受渡手数料・送料→【無料】
③ポケトークW→【無料】
↓卒業旅行・海外旅行いくなら #イモトのWiFihttps://t.co/LuFK6gcCM5

— 【公式】イモトのWiFi (@imoto_no_WiFi) February 3, 2020

イモトのポケットwifi予約した なんかキャンペーンで半額だった🥳

— さにてに (@bts_saniteni) December 20, 2019

結構頻繁に50%OFFなどの割引キャンペーンを実施しているため、海外WiFiルーターのレンタルを検討している方は、一度イモトのWiFi公式サイトを覗いてみてください。

タイミングが良ければ、他社よりもお得にレンタルすることができますよ。

良い口コミ④:問題が起きたときの対応が良い

「機器障害で料金の一部を返金してくれた」や「通信障害で数日分の料金を値引きしてくれた」など、問題時のサポートの良さも口コミで多く見受けられました。

イモトのwifiが通信障害で一切使えなかったけど、どこに行ってもFREEwifiがフォローしてくれる、マカオは凄いなと感心。
日本もあれくらいやらないと、2020大変だろうなー、っと。

返却時に、機器障害報告したら、すぐに返金処理手続きがされたこの会社のOPも良い!諸々◎

— mamemakiarare (@mamemakiarare) January 2, 2016

ウラジオストクに到着して以降、日本から借りて来たwifiが全く通じなかったが、復旧した。問い合わせたところ、他にも同じ問い合わせがあり、全体的な通信障害だったとのこと。2日分料金を値引いてくれるそうだ。借りたのは #イモトのwifi 丁寧な対応であった。

— h24hdd マンガ・ゲーム・旅行好き (@h24hdd) January 5, 2018

サポートセンターへの問い合わせも、「電話」「メール」に対応していることから不便はなさそうです。

渡航先でのサポートは無料なので、問題が起きた際は自分で悩まず、すぐにサポートセンターへ問い合わせましょう。

【公式サイト】https://www.imotonowifi.jp/

イモトのWiFiの悪い口コミ・評判

イモトのWiFiの悪い口コミ・評判

イモトのWiFiの悪い口コミ・評判を調査すると、デメリットは下記2つです。

  • 他社に比べ料金が高い
  • 国によっては電波が繋がりにくい場合がある

それぞれ解説していきます。

悪い口コミ①:他社に比べ料金が高い

口コミで言われているように、イモトのWiFiの料金はたしかに高いです。

ただ、定期的に実施している割引キャンペーンを利用すれば、かなり安くレンタルすることができます。

年末年始は海外で過ごすんだけど、グラブルできないの死活問題。イモトのWiFiを契約することにした…結構高いのね

— もち🐰ノンアートぐりむにる (@mociko_san) November 12, 2017

イモトのWiFiレンタル料金調べてたら9000円近くしてビビった

— 碧 (@aoyoriaonosekai) January 10, 2020

きょねん上海にいったときに、携帯が使えないのに旦那とはぐれて恐ろしい思いをしたので(英語も日本語も全く通じない)、DOCOMOの人におしえてもらった「イモトのwifi」を借りることにした。6日間で5000円弱。ちと高いけど、VPNもつけたので、日本にいる息子にもラインできそう。

— agapanthus (@sachimargaret) May 1, 2017

僕はカンボジアへ渡航する際に、イモトのWiFiの長期割を利用し、通常より15,000円ほど安くレンタルできました。

早割・長期割以外にも、50%OFFキャンペーンなどを実施していることもあるため、公式サイトを確認してみてください(早割・長期割キャンペーンは常時開催)。

【公式サイト】https://www.imotonowifi.jp/

「イモトのWiFiの料金が高いと感じる方」が利用したい他社サービス

イモトのWiFiで料金が高いと感じた方は、株式会社欧州エキスプレスが提供する『FAST-Fi』をおすすめします。

「返却が宅配便のみ」「翻訳機やGoProなどのレンタルは行っていない」という点を除けば、サポートサービスなども提供しているため、他社との差もほとんどありません。

料金をとにかく抑えたい方は満足できると思いますし、HISのグループ会社が提供しているサービスなので安心して利用できます。

【公式サイト】https://fast-fi.net/

悪い口コミ②:国によってはネットに繋がりにくい

こちらも、カンボジアで利用した際に気になったことの1つです。

都市部では問題なくネットへ繋がるのですが、中心部から少し離れた場所へ行くと、繋がりにくいといった状況が何度かありました。

今、ロスに来ていますが、イモトのWi-Fiつながらない。No Serviceと表示されるんだが…やっと繋がっても3G…アプリが全く立ち上がらない…笑
グローバルWi-Fiにすればよかったと後悔。本当クソすぎる。#イモトのwifi pic.twitter.com/xHdkaxwuwM

— 共存共栄 (@tsukasa_shiina) August 9, 2019

イモトのWIFIを申し込んだが、思った以上につながりにくく割とクソ。速度遅いのはともかく、都市の中心部じゃないと繋がらない。滞在してるところ、駅周辺ならつながるけど郊外にあるホテルだとだめ

— YS@GPCR (@YS_GPCR) September 14, 2014

現地通信会社の基地局から離れた場所や、通信が混雑する時間帯などは、ネットに繋がりづらくなることがあると公式サイトにも掲載されています。

すべての国でイモトのWiFiを利用したわけではないので確実なことは言えませんが、国によってはこういったことが原因で、ネットに繋がりづらくなることはありそうです。

【公式サイト】https://www.imotonowifi.jp/

イモトのWiFiの料金プラン

イモトのWiFiの料金プラン

誰でも分かりやすいシンプルな料金形態となっており、オプションをつけなければ、渡航日数分の定額プラン料金のみでレンタル可能(利用していない日も料金はかかります)。

定額プラン料金は渡航先によって異なるため、ハワイ・台湾・タイの3カ国を例にみていきます。

国名500MB/日1GB/日使い放題/日
ハワイ3G:980円、4G/LTE:1,580円3G:1,280円、4G/LTE:1,880円4G/LTE:2,380円
台湾3G:680円、4G/LTE:1,080円3G:980円、4G/LTE:1,580円4G/LTE:2,080円
タイ3G:680円、4G/LTE:1,280円4G/LTE:1,580円4G/LTE:2,080円

現地でGoogle MapsやYouTube、SNS、Uber・Grabなどを頻繁に利用するのであれば、1Gまたは無制限プランを選んでおくと安心です。

容量の少ないプランを選び、カフェやホテルのフリーWiFiを使うという手もアリですが、便利な半面、危険性もあるのであまりおすすめはしません。

早割・長期割を利用すればさらにお得

早割・長期割を利用することで、通常よりお得にレンタルできます。

早割30日前(定価の10%OFF)・45日前(定価の15%OFF)・60日前(定価の20%OFF)
長期割30日ごとに利用可能。最大40%OFF

長期割は30日ごとに利用でき、30日を超えた部分は国ごとの通常料金が課金されます。

例①:45日滞在した場合。30日は長期割が適用され、残りの15日は通常料金。

例②:60日滞在した場合。30日パック×2が適用。

また、長期割はレンタル期間を入力すると自動適用されるのですが、早割は自動適用されないので注意してください

早割を利用しての予約は、本記事の「イモトのWiFiの申込〜返却までの流れ」で解説していきます。

※早割と長期割を併用することはできません。

複数国へ渡航するなら「複数国プラン」がおすすめ

複数国まわる方向けのプランも用意されており、2カ国以上渡航するなら、下記プランでの申し込みがおすすめ。

  • 世界周遊プラン
  • ヨーロッパ周遊
  • アジア周遊
  • 香港・マカオ周遊
  • 北米・ハワイ周遊

このプランで申し込むと、何カ国まわっても一律料金で使えるためお得です。

早割での申し込みは可能ですが、長期割を利用して申し込むことはできません。

【公式サイト】https://www.imotonowifi.jp/

イモトのWiFiの申込〜返却までの流れ

イモトのWiFiの申込から返却までの流れ

イモトのWiFiの申込〜返却までの流れを解説していきます。

  1. イモトのWiFi公式サイトで申し込み
  2. レンタル品の受取り
  3. 海外で利用
  4. レンタル品の返却

特に難しいことはないので、ざっくりと確認しておきましょう。

Step①:イモトのWiFi公式サイトで申し込み

イモトのWiFi公式サイトの「レンタル申込み」をクリック。

早割での申し込みは、「お得なプラン一覧」をクリックし、早割を選択しないと適用されないので注意。

長期割の場合は自動適用されますが、渡航する国が1カ国でないと利用できません。

あとは、画面の案内に沿って申し込みを完了させましょう。

Step②:レンタル品の受取り

「空港カウンター」「宅配」「エクスコムグローバル株式会社の東京本社」3つの受取方法が用意されており、それぞれの受取手数料は下記です。

  • 空港カウンター:550円/台
  • 宅配:全国一律550円/台
  • 東京本社:0円

自分にあった受取方法を選べますが、自宅や勤務先が近いなら東京本社での受け取りが良いでしょう。

宅急便での受け取りを例にみていきましょう。

イモトのWiFiを宅配で受け取る

レンタル品は出発前日に届き、追加料金を支払えば数日前に届けることも可能です。

イモトのWiFiレンタルセット

レンタルセットに入っているものは、上記4つです(国によっては変換プラグも付属)。

イモトのWiFiルーター本体

WiFiルーターは8種類ほどあり、渡航先によって届くものは異なります。

他社と比べ、コンパクトなWiFiルーターが多いので、持ち運びに困ることもありません。

イモトのWiFiルーター本体とiPhone7の厚さを比較

iPhone7と厚さを比べてみると、かなりコンパクトでした。

Step③:海外で利用

イモトのWiFiの現地での使い方
https://www.imotonowifi.jp/about/

現地へ着いたらWiFiルーターの電源を入れ、スマホ・パソコンにパスワードを入力するだけで使えます。

携帯会社の海外パケット通信での接続を避けるためにも、出発前の事前準備は必ずしておきましょう(イモトのWiFi公式サイト→ご利用について→接続設定方法から確認できます)。

受取・返却方法の詳細は、イモトのWiFi公式サイトをご覧ください。

Step④:レンタル品の返却

受取と同じく「空港カウンター」「宅配」「エクスコムグローバル株式会社の東京本社」から選べ、それぞれの返却手数料は下記です。

  • 空港の24時間返却ボックス:0円
  • 宅配( 帰国の翌日までに発送手続き):送料自己負担
  • 東京本社(帰国後の2日後まで):0円

発送が帰国後2日以降となった場合、延滞料として1台あたり「2,000円/日」が発生するため、必ず期限内に返却するようにしてください。

空港で返却を忘れてしまった方は宅配で返却すればOKですし、返却方法を変更したとしてもサポートセンターへ連絡する必要はありません(返却が遅れる場合は必要)。

また、レンタルセットに入っている送り状(着払)で返却すると1,000円かかるので、元払いで返却したほうが送料を安く抑えられる場合もあります。

【公式サイト】https://www.imotonowifi.jp/

イモトのWiFiに関するQ&A

イモトのWiFiに関するQ&A

イモトのWiFiに関するよくある質問をまとめました。

  • 破損・紛失・盗難にあった場合どうなりますか?
  • 500MBはどれくらい使えますか?
  • WiFiルーター1台で何人まで接続できますか?
  • 乗り継ぎ先の空港でもWiFiを使えますか?
  • WiFiルーターは日本全国の空港で受取可能ですか?

それぞれ順番に紹介していきます。

Q1:破損・紛失・盗難にあった場合どうなりますか?

盗難・紛失・破損時に弁償金を免除してくれる、「あんしんパック」に加入していれば大丈夫です。

補償オプション料金補償内容
あんしんパック220円/日レンタルセットの弁償代金80%免除(20%自己負担)
あんしんパックフル330円/日レンタルセットの弁償代金100%免除
あんしんパックプラス550円/日全レンタル商品の弁償代金100%免除と航空機遅延・航空機手荷物遅延・携行品損害などの旅行保険

仮に、レンタルセット(WiFi機器・充電器・キャリングケース)を丸ごとなくした場合、最低でも45,000円が弁償代金としてかかります。

お持ちのクレジットカードに海外旅行傷害保険が付帯していれば、レンタル品の盗難・紛失・破損時に補償される場合もあります。

ただ、レンタル品は補償対象外というクレジットカードもあるため、自分が所持しているクレジットカードの補償内容を必ず確認しておきましょう。

Q2:500MBはどれくらい使えますか?

下記の表を参考にしてみてください。

Web(スマホ版yahooトップページ) 約2,454回
メール(300文字程度のテキストメール) 約100,000通
動画(YouTubeモバイル5分7秒の動画) 約46回(236分)
地図(スマホ版Google Mapsで現在地を表示した後に拡大) 681回
インターネット電話(Skypeテストコール3分) 931分

引用:https://www.gmobile.biz/traffic/500mb.html

上記の表をみると500MBでも十分な気がしますが、渡航先でSNS・YouTube・Google Maps・配車アプリなどを頻繁に使うのであれば、超大容量プラン(1GB/日)で申し込んでおきたいところです。

また、1台のWiFiルーターを複数人でシェアする場合も、超大容量プラン(1GB/日)または無制限プランでの申し込みがおすすめです。

Q3:WiFiルーター1台で何人まで接続できますか?

最大5台まで同時接続が可能です。

ただ、容量は複数人でシェアすることから、使いすぎには注意してください。

現地でどれだけネットを使うかにもよりますが、ルーター1台を5人でシェアするのであれば、超大容量プラン(1GB/日)または無制限プランに申し込むのがおすすめ。

※1日のデータ量を使い切っても、国によっては有料でデータチャージが可能。

Q4:乗り継ぎ先の空港でもWiFiを使えますか?

申し込み時に選択した国のみ、WiFiを利用することができます。

そのため、乗り継ぎ先の空港でWiFiルーターを使いたい場合、複数国プランで申し込まなければなりません。

セキュリティ面での不安はありますが、空港のフリーWiFiを利用するのも1つの手です。

WiFox」というサイトを使えば、WiFiネットワーク名とWiFiパスワードを事前に調べることができます。

Q5:WiFiルーターは日本全国の空港で受取可能ですか?

WiFiルーターの受取・返却は、下記空港のみ対応しています。

新千歳空港・羽田空港・成田国際空港・中部国際空港(ロッカー受取対応)・関西国際空港(ロッカー受取対応)・福岡空港(ロッカー受取対応)

受取手数料として「550円/台」かかりますが、空港カウンターの営業時間内であれば簡単に受け取れます。

ただ、WiFi機器の受け取りを忘れて出国手続きをしてしまい、キャンセル扱いとなるケースも多いので注意しましょう。

【公式サイト】https://www.imotonowifi.jp/

まとめ:料金は高いが知名度・安心感を重視するならイモトのWiFiが最適!

料金は高いが知名度を重視したい方には最適

今回は、イモトのWiFiの口コミ・評判をご紹介してきました。

他社と比べると料金はたしかに高いのですが、知名度・安心感を重視したい方はイモトのWiFiが向いています。

割引キャンペーンを利用すれば安くレンタルできるため、公式サイトを一度チェックしてみると良いでしょう。

知名度・安心感よりも、とにかく料金を抑えたいのであれば、HISのグループ企業が提供している『FAST-Fi』がおすすめです。

【公式サイト】https://www.imotonowifi.jp/