海外のレストランを予約する際に便利なのが、現地の言葉を話せなくても日本語で簡単に予約をすることができる海外レストラン予約サイト。
その中の1つである「たびらく」というサイトは、手数料の安さや日本人長期駐在者が厳選したお店のみを掲載という点が注目を集めているんですよね。
「たびらく」をこれから利用しようと考えている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
タップできる目次
たびらくとは?
株式会社たびらくが運営する「たびらく」は、日本人長期駐在者によって厳選された海外レストランを検索・予約できるサービスです。
2019年1月28日から開始したサービスで、1番の特徴はレビュアーを日本人長期駐在者に限定しているということ。
海外レストランを検索・予約できるサービスはいくつかありますが、レビュアーを日本人長期駐在者に限定した飲食店の検索・予約サイトは日本初なこともあり、これからどんどん注目されていくサービスだと思います。
たびらくの特徴
- 日本人長期滞在者が選んだお店を掲載
- 予約手数料がめちゃくちゃ安い
- 多言語オペレーターが代理で予約
日本人長期滞在者が選んだお店を掲載
たびらくに掲載されているお店は、日本人長期駐在者によって厳選されています。
ガイドブックや他サイトには掲載されていないお店が多く選ばれているため、旅行者に定番となっているお店を避けたいという方におすすめの予約サイトです。
飲食店のレビューをすることができるのは日本人長期駐在者に限られていることから、レビューの信頼性も高いように感じます。
また、1地域あたりの掲載店舗を上限100店舗までとすることで、本当におすすめしたい飲食店だけを紹介できるようにしているそう(都市によっては100店舗に満たなかったり、100以上掲載されていることもあります)。
予約手数料がめちゃくちゃ安い
たびらくの予約手数料は、予約1件につき500円(税抜)となっています。
何人で予約しようが予約1件500円となっていることから、予約人数が多ければ多いほど手数料が高くなるということはありません。
こういったサービスの多くは1名ごとに手数料が取られることも多いため、そういった点から考えると利用者の立場に立ってサービスが考えられていると言えそうです。
海外旅行はなにかとお金がかかるので、手数料を安く抑えられる「たびらく」は利用者からするとかなり嬉しいサービスですね。
多言語オペレーターが代理で予約
たびらくを通して予約した場合には、海外のレストランに直接メールが送られるのではなく、予約リクエストをもとに多言語オペレーターが代理で予約してくれます。
たとえ言語が違う国でもオペレーターが責任を持って予約を取りつけてくれるため、初めての方でも安心して利用することが可能。
また、飲食店に対して要望などがある際にも英語で書く必要はなく日本語でOK。
たびらくのキャンセル料はいくら?
予約をキャンセルした場合でも、キャンセル料などがかかることはありません。
ただし、予約手数料として支払った500円は返金されないので注意。
キャンセル手続きは「たびらく」サイト上から行うことができますが、予約時間の24時間前(現地時間)になると予約したレストランに直接連絡しなければならなくなります。
自分で連絡するとなると色々と面倒なので、キャンセルする場合は必ず早めにしておきましょう。
たびらくの決済方法は?
たびらくの支払い方法は「クレジットカード」のみです。
対応している国際ブランドは以下となっています。
- VISA
- MasterCard
- American Express
- JCB
- Diners Club
- Discover
上記であげたのは「たびらく」の決済で対応している国際ブランドです。
予約するレストランによって決済方法や対応している国際ブランドは異なることから、念のため現金は持参しておいた方がいいかと。
たびらくのデメリット3つ
- お店の掲載数が少ない
- レビュアーの口コミが少ない
- 予約内容の変更はできない
お店の掲載数が少ない
サービスが始まってまだ間もないこともあり、掲載しているお店の数はかなり少ないです。
日本最大の海外レストラン予約サイトである「グルヤク」と掲載店舗を比較してみましょう(2020年5月29日時点)。
エリア | たびらく | グルヤク |
---|---|---|
ソウル | 156店 | 740店 |
香港 | 95店 | 415店 |
バンコク | 126店 | 461店 |
ハワイ | 93店 | 396店 |
パリ | 63店 | 425店 |
ロンドン | 49店 | 140店 |
ローマ | 52店 | 470店 |
グルヤクと比べてしまうと掲載店舗の少なさがかなり目立つ結果となりました。
ただし、「たびらく」は本当におすすめしたい飲食店だけを紹介できるように1地域あたりの掲載店舗数を上限100としています。
もともと掲載数が少ないと言ってもまだ半分にも満たない地域もあることから、まずは掲載数を増やしていくことが課題と言えそうですね。

レビュアーの口コミが少ない
こちらもサービスが始まって間もないことが理由だと思いますが、レビュアーの口コミが非常に少ないです。
ほとんどのお店は1〜2つほどしか口コミが投稿されておらず、現状では口コミでお店を決めるというのはかなり難しい状況。
日本人長期駐在者のみがレビュアーという「たびらく」の特徴を活かすためにも、なるべく早く多くの口コミが集まるようにしてもらいたいですね。
予約内容の変更はできない
基本的に予約確定後の予約内容の変更はできません。
予約日・予約時間・人数などを変更したい場合は、1度予約をキャンセルしてから再度予約をする必要があります。もちろん、その際には予約手数料として500円かかるので注意が必要。
予約1件につき500円という格安手数料なので、この点に関しては仕方のないことかもしれませんね。
予約ミスのキャンセルを減らすためにも、予約内容をしっかり確認してから予約するようにしましょう。
たびらくの口コミと評判
まだサービス開始から間もないということもあり、現時点では「たびらく」の口コミ・評判は全く見当たりませんでした。
この先サービス利用者の増加とともに口コミ・評判も増えていくと思うので、見つけ次第掲載していきたいと思います。
本人駐在員や奥様が日本人に合うオススメのレストランを紹介、一回500円で予約代行も行うらしい。 確かにベタなお店多くて在住者もどんなお店載ってるか、見て損はない。駐妻の方の情報量って本当すごい。
たびらくのメリット3つ
- 予約手数料を安く抑えられる
- ほんとうに美味しいお店を選べる
- 旅行者に定番ではないお店を予約できる
予約手数料を安く抑えられる
初めでも書きましたが、予約手数料は予約1件につき500円(税抜)。
予約人数に関係なく一律500円となっているので、人数が多いほど手数料が高くなるという心配をしなくても大丈夫。
満席などの理由で予約ができなかった場合には、予約手数料は発生しないそうです。
ほんとうに美味しいお店から選べる
「OpenTable」のような外資系の海外レストラン予約サイトは、外国人も口コミを投稿することができるため、実際口コミを頼りにお店を選んでみたら料理の味が合わなかったということもあるかもしれません。
たびらくは日本人長期駐在者がレビュアーなので、日本人の口に合うほんとうに美味しいお店を選ぶことが可能となります。
ただし、現時点ではレビューの少ないお店がほとんどなのが残念な点でもあります。
旅行者に定番ではないお店を予約できる
たびらくで掲載されているお店は、日本人長期駐在者によって厳選されています。
ガイドブックや他の海外レストラン予約サイトに掲載されていないお店も多く、旅行者に定番となっているお店を避けたい方におすすめ。
たびらくリリース前の調査では、以下のような結果も出ているそう。
リリース前に飲食店のレビューを募ったところ、長期海外駐在員がお勧めする527店舗のうち、国内の大手予約サイトで予約できる店は18店舗と3%以下でした。
他サイトとは違う視点でサービスを提供することで、掲載する飲食店の差別化もされているようですね。
たびらくの予約手順
基本的に、たびらくの予約は予約予定日の24時間前(現地時間)までにしておく必要があります。
ここからは、たびらくの予約手順を解説していきます。
STEP1.トップページからお店を探す
まずは、トップページの「さっそくレストランを探す」をクリック。
STEP2.エリアを選ぶ
次に、訪問先エリアを選択しましょう。
ここでは、例として「ハワイ」を選択します。
STEP3.お店を選択する
選択したエリアで予約できるお店の一覧が表示されます。
右上の「マップから探す」をクリックすると地図上からお店を選択できとても便利。
左の項目からジャンル・料理名・食事の時間帯・予算などで詳細検索をすることも可能です。
目的のお店をクリックすると、お店の詳細画面が開きます。
「席を予約する」をクリックして予約情報の入力画面へと進みましょう。
たびらくアカウントまたはLINEアカウントでログインします。
STEP4.予約情報を入力・予約完了
予約情報の入力が終わったら、「予約確認に進む」をクリック。
後は予約内容の確認をすれば予約は完了です。
予約完了後には、登録したアドレスにメールが送られてくるので必ず確認してください。
【まとめ】海外レストラン予約なら「たびらく」が手数料も安くおすすめ
- 予約手数料をなるべく抑えたい人
- 日本語で簡単に予約したい人
- 現地駐在者に人気のお店を知りたい人
今回は、海外レストラン予約サイトである「たびらく」を紹介しました。
日本人長期駐在者によってお店が厳選されるというのは、いままでありそうでなかった試みです。
知名度こそまだまだ低いサイトですが、これから利用者も続々と増えていくのではないでしょうか。
海外レストラン予約サイト選びに悩んでいる方は、「海外レストラン予約サイトおすすめ5選!選ぶ際のポイントも詳しく解説」の記事もぜひチェックしてくださいね。