エアトリの利用を検討しつつも、「エアトリは手数料が高いのかな…」「キャンセルした時にも手数料が取られるのかな…」と気になっていませんか。
エアトリは有名人を起用したテレビCMなどの効果もあり、航空券予約サイトとしての知名度が高いものの、エアトリ利用者からは「手数料が高くて全然おトクではない」といった声が非常に多いです。
そこで今回は、下記のような悩みを解決できる記事を用意しました。
- エアトリで航空券を予約する時にかかる手数料は?
- 航空券をキャンセルするときにも手数料はかかる?
- エアトリ以外で手数料の安い航空券予約サイトは?
この記事を読めば、エアトリで航空券を予約する時にかかる手数料を知ることができ、エアトリを利用しても大丈夫か判断することができるようになります。
エアトリではどんな手数料がかかるの?

エアトリで航空券を予約すると、基本的に「取扱手数料」「事務手数料または支払手数料」「振込手数料」3つの手数料がかかります。
- 国内航空券:取扱手数料+事務手数料+振込手数料
- 海外航空券:取扱手数料+支払手数料+振込手数料
国内航空券と国際航空券、どちらも手数料の名称自体は同じですが、金額が大きく異なるので注意しましょう。
その1:取扱手数料
取扱手数料とは、航空会社ごとに定められた手数料のことです。
エアトリで1番高額な手数料であり、国内航空券と海外航空券で金額が異なります。
【国内航空券(片道分)】
- ジェットスター:5,400円
- Peach:3,740円
- 上記以外の航空会社:3,300円
【海外航空券(往復)】
航空会社や路線によって異なり22,000円以内(平均4,000円〜7,000円)
国内航空券は、往復予約するだけで1人約6,000円の手数料が取られるのでかなり高額です。
以前はもう少し良心的な手数料だったのですが、コロナの影響からかいつの間にか値上げしていました。
海外航空券は、航空会社や路線によって手数料が異なり、平均4,000円〜7,000円ほどの手数料が取られます。
その2:事務手数料または支払手数料
事務手数料・支払手数料とは、支払方法ごとに定められた手数料のことです。
国内航空券の場合は「事務手数料」、海外航空券の場合は「支払手数料」が取られます。
【事務手数料】
- クレジットカード決済:合計料金の5%
- 銀行振込決済:合計料金の5%
- コンビニ決済:合計料金の5%
- PayPay:合計料金の5%
- Paidy決済:合計料金の8%
- Amazon Pay:合計料金の8%
- LINE Pay:合計料金の5%
- メルペイ:合計料金の8%
【支払手数料】
クレジットカード、金融機関、コンビニ、Pay-easy、Paidy翌月払い(コンビニ/銀行):1,870円
事務手数料は固定ではないため、合計料金が高ければ手数料の負担も大きくなります。
例えば、合計料金が10万円でクレジットカード決済を選択した場合、5,000円の事務手数料が発生します。
海外航空券は、どの決済方法を選んでも一律1,870円の支払手数料が発生します。
その3:振込手数料
振込手数料とは、エアトリ側に支払う手数料ではなく、金融機関や支払いサービス提供者に支払う手数料のことです。
エアトリでは9種類の支払方法が用意されていますが、振込手数料がかかるのは下記3つです。
銀行振込決済 | 全国で370行の金融機関に対応(ATM・インターネットバンキングにも対応) | 金融機関により異なる |
---|---|---|
コンビニ決済 | セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート | 約200円〜約300円 |
Paidy決済(後払い) | ー | 口座振替:無料 コンビニ:356円 銀行振込:金融機関により異なる |
振込手数料をかけたくない方は、クレジットカードやPayPayを選択するようにしましょう。
エアトリで航空券をキャンセルしたときの手数料

エアトリでキャンセル料が発生するかは、旅行代金の「入金前(無料)」か「入金後(有料)」で変わります。
入金後にキャンセルした場合、下記キャンセル料が発生するため注意しましょう。
- 国内航空券(一人一区間):航空会社の取消手数料と払戻手数料+エアトリの取消手続手数料(2,800円)+振込手数料(760円)
- 海外航空券(一人あたり):航空会社の取消料+エアトリの事務手数料(11,000円)+振込手数料(760円)
一部キャンセル料での例外があり、Peach、ジェットスター、春秋航空、スカイマークの券種「ダッシュいま得」は、支払いが完了した時点でキャンセル料100%となります。
また、航空会社の責(欠航や遅延など)や特別対応で航空会社側に支払うキャンセル料が免除になったとしても、基本的にエアトリ側に支払った手数料は返金されません。
エアトリの手数料についての評判・口コミ

ここからは、エアトリの手数料についての評判・口コミを紹介していきます。
実際にエアトリの手数料について調査してみると、「手数料が高すぎてお得じゃない」「他社サイトのほうが手数料が安かった」など、手数料に関しては悪い評判・口コミしか見当たりませんでした。
- いろいろと手数料が取られて高い
- 他社サイトのほうが手数料が安かった
- キャンセルでも手数料が取られる
実際の口コミをピックアップしたので、順番にみていきましょう。
評判1:いろいろと手数料が取られて高い
エアトリの手数料についての口コミで1番多かったのが、「いろいろと手数料が取られて高い」という声でした。
エアトリで航空券を予約すると、「取扱手数料」「事務手数料または支払手数料」「振込手数料」3つの手数料がかかります。
また、「航空券+宿泊」「国内ツアー&海外ツアー」は手数料が表示されないため、自分で調べるしかありません。
出張用に飛行機の予約をしたのですがエアトリから予約して内訳を見直したら3300円も手数料を取られていた。しかもクレカで支払い済みにしてしまったのですがキャンセルしても手数料は帰ってこないとの事。
完全に失敗した。二度とエアトリで予約はしない。— 日吉 峻也(ひよし しゅんや) (@syunya_seiyu) November 24, 2020
エアトリ購入時手数料
大人3名往復取扱手数料(片道、1人2200円)
×6=13200円事務手数料
6996円コロナによる帰省自粛によりキャンセル
払戻手数料(片道、1人440円)
×6=2640円取消手続手数料
16800円合計39636円
二度とエアトリは使いません#エアトリ #コロナ #キャンセル料
— espoir (@tomorrowisadayh) April 30, 2020
エアトリ手数料高…
飛行機に1650円 ホテルに950円とられていて
航空券ホテルのセット割引が1452円で 相殺どころか加算になっていて大して安くないな…友達も手数料込みで言って欲しかったけど、
これ進むにつれどんどん手数料とっていくやつなんやな— あやぱんだ🐼ིྀ (@tabidatter) October 31, 2019
評判2:他社サイトのほうが手数料が安かった
他社サイトのほうが手数料が安かったという口コミも見受けられました。
エアトリは、有名人を起用したテレビCMなどの効果から知名度が高いため、他社サイトを調べることなくエアトリを利用してしまう方も多いです。
自分なりに調べてみました!
エアトリで調べたら、片道航空券だけで2万円超えてるのに、往復航空券と朝食ありの宿泊費をひっくるめて、この値段は安すぎますね😨😨JALパックすごいです(笑) pic.twitter.com/SLSPGwg8xy
— 相武台高校の元応援副団長です。 (@amachan_jjj0713) March 18, 2019
手数料の安さが人気の「さくらトラベル」と、国内航空券を予約したときの取扱手数料(片道分)を比較してみました。
エアトリ | さくらトラベル | |
---|---|---|
ジェットスター | 5,400円 | 2,000円 |
Peach | 3,740円 | 2,000円 |
春秋航空日本 | 3,240円 | 2,000円 |
上記以外の航空会社 | 3,300円 | 1,000円 |
上記の表から分かるように、エアトリはさくらトラベルに比べ1,000円〜3,000円ほど取扱手数料が高いです。
往復航空券を予約するとなると、LCC片道分ほど手数料の差が出てくるため、やはり手数料の安い航空券予約サイトを利用するのがおすすめ。
さくらトラベルについては、「さくらトラベルの評判・口コミ」で詳しく解説しています。
評判③:キャンセルでも手数料が取られる
航空券のキャンセル料の高さに不満を抱く声も多く見受けられました。
3/13〜15までの初韓国
チェジュ航空 欠航になって
エアトリでやっとキャンセルできた😭
しかしエアトリさんの手数料高いね😭💦 pic.twitter.com/zvVbDwhGpf— ueうえ💜mitsu ⁷ (@fight3283) March 9, 2020
エアトリからセールのメールが
ガンガンきますが📩
コロナウイルスの
キャンセル対応みてたら
同じ航空会社でも
サプライス→手数料無全額返金
エアトリ→手数料有返金異常事態ですし
私はたまたまサプライスでしたが
今後どちらを利用するか
考えてしまいます🤔#旅行好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/RHWCcnWRR3— satomi@旅行好き✈️ (@satomi1070) February 23, 2020
とくに海外航空券はキャンセル料が高額になるため、エアトリで航空券を予約する際はキャンセル料をしっかり確認するようにしましょう。
また、エアトリでは万一の場合に備えて「チケットガード保険」「旅行キャンセル保険」に加入できますが、全ての場合に保険金が支払われるわけではないため注意してください。
まとめ:エアトリの高額な手数料には注意が必要!
今回は、エアトリの手数料についてご紹介してきました。
エアトリは、旅行商品の取り扱いが充実していたり、国内航空券・国内ホテルの予約でエアトリポイントを貯められるなど魅力的な面も持っています。
ただ、高額な手数料のことを考えると正直おすすめできる予約サイトではないため、他社サイトの利用を検討したほうが良いでしょう。
エアトリ全体の評判・口コミやメリット・デメリットを知りたい方は、「エアトリの評判・口コミ」の記事をご覧ください。