国内・海外航空券の一括比較&予約サイトである「エアトリ」。
CMでもよく見る知名度の高いサイトなので、ここを利用して航空券を予約しようと考えている方も多いはずです。
僕自身、昔一度だけエアトリを利用したことがあり、その時の経験をもとにこの記事を書きました。
本記事では、下記のような悩みを解決します。
- エアトリの評判・口コミは?
- エアトリのキャンセル料は?
- エアトリで航空券を予約した際の手数料は?
この記事を読めば、エアトリの評判・口コミが分かり、安全に予約できるサイトか知ることができますよ。
まずは「エアトリってどんなサイト?」から解説していき、続いて「エアトリの評判・口コミ」を紹介していきますね。
タップできる目次
エアトリってどんなサイト?
エアトリは、東証一部上場企業である株式会社エアトリが運営する、国内・海外旅行コンテンツを取り扱っているOTA(オンライン旅行会社)です。
国内航空券では最大手、総合では第2位の規模を誇っています。
エアトリの特徴としては、下記があげられますね。
- 旅行商品の取り扱いが充実している
- 購入額に応じてエアトリポイントが貯まる
- 株主優待割引航空券を予約できる
- 電話、メール、LINEでの問い合わせに対応
「国内・海外航空券」の他にも、「航空券+ホテル」「国内・海外ツアー」「夜行・高速バス」「新幹線」など、旅行商品の取り扱いが非常に充実しています。
また、OTA業界で唯一、国内全航空会社・海外航空会社数社と認可代理店契約を締結している点にも注目。
購入者側のメリットとしては、お得にツアーを予約できるなどのメリットがありますね(ツアー専用運賃での販売ができるため)。
エアトリの評判・口コミ
実際にエアトリを利用した人たちの評判・口コミを紹介していきます。
悪い評判・良い評判の両方紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
悪い評判・口コミ
エアトリの悪い評判には、「予約時の手数料が高い」や「キャンセル料が高い」といった声が多く見受けられました。
エアトリは謎の手数料がクソ高い。
今の時期だと尚更。— ケンタロウα (@KentarouSccer) March 20, 2020
9/9台風で成田空港行けず、100回は電話したが繋がらない!
9/10電話に出た、エアトリ オペレーターの女!本当にやばい!
元々のチケット捨てるか、3万払って今日のチケットに変更するか、急いですぐに決めろと煽る!
こんな会社が日本を駄目にする!
震災で稼ぐ会社、エアトリ ! https://t.co/FwaNyXe3yH— Yui (@KYJHS2449617) October 12, 2019
ほんまもうエアトリは使わんって決めた。
払い戻し手数料6480円も取る会社初めて見たわ。対応もクソ遅いし6480円の仕事してへんと思うねんけど??
他の、旅行に関わった会社にもいろいろお世話になったけど、どこも大変やったはずやのにもっと仕事早かったけど? pic.twitter.com/I12FlHhcpD— k a n a k o. M (@kana_ssse) September 23, 2018
エアトリがクソすぎる。
フライトのキャンセル料だけで
・航空会社手数料
・取消事務手数料
・航空券取扱手数料
・その他手数料正直アホらしいし詐欺でしょ(笑)
しかも欠航便なのに。二度と使わん。
アタマきたからメール送った pic.twitter.com/xfZG4uC3Gr— (@YoonASooYoung4) March 30, 2020
エアトリの手数料とキャンセル料に関しては次の章で詳しく解説しますが、口コミで言われているようにかなり高いです。
また、基本的に悪天候や機材故障などの航空会社都合のキャンセルであっても、エアトリの取扱料金や事務手数料は返金の対象外となっているので注意。
ただし、新型コロナウイルスに感染した場合の対応として、エアトリにて予約した国内旅行全旅行商品のキャンセル料を全額免除・全額払戻しています(2020年9月1日~2021年3月末までの出発が対象)。
詳しくは、エアトリ公式サイトをご覧ください。
良い評判・口コミ
続いて、エアトリの良い評判を紹介していきます。
「ツアーがお得に予約できる」や「サイトが見やすくて使いやすい」といった声が多くありました。
以前中国への航空券キャンセルの件で、ツイしたものですが、エアトリでは取消し手数料は通常扱いと言ってたけど、ここに来てようやく対応変わりました。良かった。 pic.twitter.com/998sOFMLQx
— masa (@masa80248851) February 2, 2020
エアトリの福岡−台北2泊3日ツアーが1人あたり9100円(税込13070円)
往復LCCのピーチ航空利用だけど、受諾手荷物20kg無料付きなので、航空券代だと考えても安いのにホテル2泊付くなんて安いね
でもさっき初めて気付いたけど、カード支払い手数料1100円がいるらしい
それでも+550円なら良い? pic.twitter.com/ZtsQlDm2PY— タフィー (@TO_tuffy) November 25, 2019
■エアトリのUI変更…その①
海外航空券の検索結果画面で「おすすめポイント」が表示される仕様に。
ホテルと違って航空券の差なんてわからないから判断基準が持ちやすくなった✈️
ユーザーを迷わせない工夫って大事ですね。
※左がアプデ前で右がアプデ後#アプリノック #143本目 pic.twitter.com/NNdYf1W4ps
— 宮﨑 晃 (@yositune12345) November 14, 2019
エアトリ(旅行関係の予約サイト)初めて利用してみたけど、使いやすい。
プランごとの料金もわかりわすく表示されており、ホテルもトリップアドバイザーの評価があって助かる。(全てにあるわけではない)
近いうちに、生活費が安いとウワサのバンコクに実地調査に行ってみることにする。
— マツ@ FX (@matsu_fx_) December 17, 2019
エアトリは、国内航空会社のほとんどと認可代理店契約を締結しているため、国内ツアー専用運賃での販売を行うことができます。
なので、ツアーならばお得な商品を見つけることが出来るかもしれません。
エアトリで航空券を予約した際の手数料
エアトリで航空券を予約すると、取扱料金という手数料がかかります。
国内航空券・海外航空券で手数料が異なるため、順番に紹介していきますね。
ー国内航空券(片道分)ー
- ピーチ:3,740円
- ジェットスター:5,400円
- その他の航空会社:3,300円
基本的に、手数料はかなり高いです。以前はもう少し手数料が安かったのですが、新型コロナの影響もあるのか値上げしました。
往復6,000円以上も手数料が取られることを考えると、正直利用しようという気にはならないですね。
ー海外航空券(往復分)ー
ANA・JAL・デルタ航空・ハワイアン航空・ユナイテッド航空・アシアナ航空・アメリカン航空:5,500円
海外航空券は航空会社や路線によって手数料が変わるため、参考として羽田⇔ホノルル線の手数料を掲載しておきます。
エアトリのキャンセル料って高いの?
キャンセル料が発生するかは、旅行代金の入金前か入金後で変わってきます。
- 決済前:キャンセル料は無料
- 決済後:キャンセル料は有料
決済後にキャンセルした場合、下記のキャンセル料が発生。
- 国内航空券(一人一区間):航空会社の取消手数料と払戻手数料+エアトリの取消手続手数料(2,800円)
- 海外航空券(一人あたり):予約した航空会社や路線によって変わり、かなり高額
海外航空券のキャンセル料は予約時に確認できるため、必ず確認しておきましょう。
また、LCC(ジェットスター、ピーチ、エアアジア、スプリングジャパン、海外のLCC)、スカイマークのダッシュいま得をキャンセルした場合、払戻が一切されないため十分注意してください。
※悪天候や機材故障などの航空会社都合のキャンセルであっても、エアトリの取扱料金や事務手数料は返金の対象外。
エアトリを利用する前に知っておきたいこと3つ
エアトリを予約する前に知っておきたい知識は下記3つ。
その①:エアトリは決済手数料が高い
8種類の支払い方法が用意されていますが、どれも事務手数料が高いんですよね。
事務手数料は固定ではないため、旅行代金が高ければ高いほど手数料の負担も大きくなります。
それぞれの事務手数料を下記にまとめたので、参考にしてください。
クレジットカード決済 | VISA・Master Card・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Club |
---|---|
合計料金の5% | |
銀行振込決済 | ゆうちょ銀行・Pay-easy・ゆうちょダイレクト・楽天銀行・ジャパンネット銀行・じぶん銀行 |
合計料金の5% | |
コンビニ決済 | セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ・ミニストップ・セイコーマート |
合計料金の5% | |
PayPay | 合計料金の5% |
Paidy決済 | コンビニ/銀行 |
合計料金の8% | |
Amazon Pay | 合計料金の8% |
LINE Pay | セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ・ミニストップ・セイコーマート |
合計料金の5% | |
メルペイ | 合計料金の8% |
その②:国内航空券なら手数料がダントツに安い「さくらトラベル」がオススメ
先ほども解説しましたが、エアトリの取扱手数料や事務手数料は高いのでオススメできません。
国内航空券のみの予約であれば、手数料がダントツで安いさくらトラベル1択だと思います。
ただし、「航空券+宿泊」のパッケージ商品は取り扱っていないので、「じゃらん」や「楽天トラベル
」などを利用しましょう。
さくらトラベルについては、「さくらトラベルの評判・口コミと利用する上での注意点3つ」で詳しく解説しています。

じゃらんnetは、2019年閲覧者数No.1のオンライン旅行会社。温泉宿の掲載が豊富なほか、お得な割引クーポンを頻繁に配布。「ANA・JAL航空券+宿」のじゃらんパックも人気で、予約金額に応じてPontaポイントとマイルが貯まる。

楽天トラベルは、2019年閲覧者数No.2のオンライン旅行会社。じゃらんnetよりも掲載施設数が多く、主にホテルの取扱いが豊富。「ANA・JAL航空券+宿」の楽パックも人気で、予約金額に応じて楽天ポイントとマイルが貯まる。
≫ 公式サイトで詳細を見る
Expediaは、テレビCMでもおなじみの世界最大のオンライン旅行会社。「航空券+ホテル」の予約で、ホテル代が最大全額OFFとなるダイナミックパッケージが人気。Expedia会員になれば独自ポイントの獲得や割引を受けることも可能。
その③:海外航空券なら手数料が基本無料の「Surprice」がオススメ
海外航空券であれば、HISが運営する海外航空券専門の比較&予約サイトの「Surprice」がオススメです。
旅の価格に驚きをというテーマのもと、さまざまなコスト削減を行うことでリーズナブルな旅を提供しています。
扱っている旅行商品は、「海外航空券」「海外航空券+ホテル」だけと非常にシンプルですが、一部航空会社を除き手数料0円で予約することが可能。
サプライスについては、「サプライスの評判・口コミと安心して予約するための注意点3つ」で詳しく解説しています。
まとめ:エアトリではなく他サイトの利用を検討しよう!
今回は、エアトリの評判・口コミをご紹介してきました。
国内・海外航空券以外にも、さまざまな旅行商品を取り扱っているため、利便性はとても高いと思うんです。
ただ、取扱料金やキャンセル料の高さから、エアトリを使うメリットはあまりないように感じます。
国内・海外航空券を予約するのであれば、上記のサイトを利用しましょう。
詳しくは、下記の記事で紹介しているので目を通してみてください。

